さいしゅうへいき

愛知帰省2日目、ついに「さいしゅうへいき」が繰り出されました。
その名も「ビニールプール」!あずきくんも大喜びです。
qn20090811084320r
途中からシャボン玉も飛び出し、夏を満喫です。
qn20090811085040r
qn20090811085054r
qn20090811085302r

愛知に帰省中 1日目

お盆の時期の休みを利用して、だいずの実家がある愛知に来ています。
去年の夏もあずきくんはここに来ましたが、当時は生後4ヶ月ほどでした。
qn20090810171100r
「たかなしくん」に興味津々。でも上にのせると泣いちゃいます。
qn20090810122926rqn20090810122938r
実家の二巨頭、「トラ」と「チョコ」ですが、あずきくんの前にはたじたじです。
qn20090810122620r
トラに触れてます。トラの方がビビり気味。
qn20090810123816rqn20090810124644r
おじい、おばあもいろいろ新兵器を用意してくれてました。
「さいしゅうへいき」は次のエントリーで。

qn20090810192424r
あんこさんは翌日お仕事なので京都に帰りました。おかあさん抜きでの夜は寂しかったか、蒸し暑く我が家と違う環境にとまどったか、夜泣きも盛大でした。窓を開けていたのでご近所にもあずき君の泣き声が聞こえていたそうです。

あずきくんブロマイド

あずきくん当番中に撮影した写真です。
qn20090808082124
朝からあずきくんは外出したいと言いだし、あんこさんが出かけてすぐ、あずきくんと上賀茂神社に出かけました。
qn20090808084214qn20090808084428qn20090808084532
帰ってからしばらくお菓子を食べたり遊んだのち、ころんとお昼寝。

qn20090808_132426r
qn20090808_132437rqn20090808_132513rqn20090808_132930rqn20090808_132935r
起きてからもごきげんのあずきくん、あんこさんが作ってくれたお好み焼きをぱくぱく食べてくれました。
qn20090808_152014r
qn20090808_152055rqn20090808_152213rqn20090808_152307r
お昼過ぎからまたお散歩。賀茂川に行きました。日差しが強い日でしたが、甲羅干しをしている人がたくさんいました。
あずきくんも元気で遊んでいましたが、あまりの日差しの強さに日射病になりかねぬと早々に引き揚げてきました。
qn20090808_154400r

いよいよ歩き始めた

●短編

●長編

いよいよあずきくんも歩き始めました。
夜の寝る前にはお布団の上で、さかんにあんよの練習やダイブを繰り返しています。
あっという間に走り出すのかな。

qn20090802132240qn20090802132247
この写真ではわかりにくいかもしれませんが、ダイニングチェアに自分で上がることもできるようになりました(反面まだ一人でおりられませんが)。
テーブルの上も聖域ではなくなりました。

愛宕詣り(代理)

7/31の晩に京都は愛宕山の愛宕神社に詣でる「千日詣り」をすれば、火伏の御利益があると言います。また三歳までに子供が詣れば一代は火難から逃れられるという言い伝えがあります。そのため、幼子を背負って山登りをするお父さんが多くいらっしゃるそうです。
今年はあいにく夜遅くまでの勤務を仰せつかっていたためトライできず(端からそんな気もありませんが)。ちょうど職場で詣でに行くんです、というエンさん、タマさん、マヨさんの三豪傑健脚がタイムカードを押すところでしたので、是幸いと「これを一緒に持ってってください!」とデスク上のあずきくん写真をタマさんに急いで渡しました。一所懸命仕事で働くお父さんの代わりに、風邪をひいて安静にすべき(でも元気な)あずきくん本人に代わりタマさんらが、あずきくん写真が千日詣りをしてくれましたよ。
IMG_1994.JPG
当日は雨に降られて幾分汗も染みてかちょっと写真も縒れていますが、無事お役目を務めてくれました。ありがとう!