かわいいあずきくんのお鼻から一本、毛が覗いています。
もしかして?
触ってみるとカンタンにとれました。
あとにもほっぺたに同じような毛がついていました。
もしかしたら、自慢の長いまつげがたまたまついちゃったのかもしれませんね。
昨日とは違い、今日はだいずが休みであんこさんが出勤する日でした。
あずきくんの朝食後にあんこさん出勤、積み木やおもちゃで遊ぶあずきくんですが、今日のモストフェイバリットは「だいずの財布改め」でした。カバンの中から財布を出して、ありとあらゆるカードを放ってゆくのです。たまにだいずに“あげる”をしてくれることもありますが。一日のうちに3回ほど被害に遭いました。
しばらくして眠そうにしたのでミルクを与え朝寝タイム。気がつけばだいずが先に寝てしまってました。
13時にお昼ごはん。お好み焼きやお芋さんなど予めあんこさんが用意してくれているので大変助かります。けっこうな喰いっぷりでごちそうさま。
元気いっぱいなので上階のベランダで遊んだりしました。ガラス越しに見合ってバシバシとガラスを叩いたり、開いている所から顔を出して「ばぁ」としてみたり。階段を降りる練習もしてみましたがちょっと怖いのか、おそるおそる一段降りたらそそくさと戻ってしまいました。
14時をまわって天気も頗る良かったので上高野の宝ケ池公園に出かけました。
駐車場利用でいきなり500円を取られましたが、園の利用自体は無料、大勢の子供連れが来ており大変な賑わいでした。残念ながらあんよがまだできない子が楽しめそうな所はあまりありません。
芝生にあずきくんを座らせましたが、感触が気にいらないのかすぐにベビーカーにしがみつき、果てはその上に腰掛けてしまいました。
また、水辺にあずきくんの足をつけたら泣き出す始末。慣れてないことは嫌いなようです。
お家に帰ってゼリーを食べ、寝るかなと思ったが寝ず、暫く遊んでいるうちにぐずり始めた頃にあんこさんが帰宅です。
あずきくんがご飯を食べているうちにお風呂にお湯をはりに行ったらすでにあずきくんはあんこさんの腕の中でご就寝、おつかれさまでした。
我が家の風邪感染の定型パターン。あずきくん→あんこさんときて、最後にだいずが長引くのはいつものこと。すっかり肝心なときに役立たずとの異名をいただいてます。仕事の関係でこの時期に他人に移すわけにはいかないので薬漬けで回復を待ちます。
さてあずきくん、あんこさんに散髪してもらいさっぱりしました。
いろいろと保育園で刺激を受けたか、いっぱいできることが増えました。
たっちも直立で手放しです(まだ5秒程度ですが)。
どうぞをすると、もらったときにぺこっとおじぎをするようになりました。
そして今日びっくりしたのは、あんこさんがはしご階段を登っていたのを見てあずきくんも一念発起し、ついには自らの手で11段先の上階に上がってしまったことです。
落ちないようにとだいずもサポートこそしてましたが、終始あずきくん一人でやりきりました。おろすときは流石に抱えましたが。
あんよをはじめるのも、あとは本人のやる気次第ですね。