保育園がよいが始まったとはいえ、あずきくんのやんちゃぶりは度を増すばかり、あんこさんもお疲れ気味です。だいずも仕事でなかなか相手ができずネタができません。
てことで、あんこさん撮影のあずきくん写真でひとまずご容赦ください。
投稿者: だいず
慣らし保育 初日
入園式から一日たち、今日からいよいよ保育開始。まずは一時間の慣らし保育です。
お部屋に入った時はあずきくんもごきげん、あれこれ関心を示していました。さてでは置いて我々は退出、という時にあずきくん察知したのか扉に寄ろうとするところが見えました。もしかして…。
スタバや賀茂川で時間を潰した後に迎えに行ってみると、豈図らんやお子さま全員でわんわん大号泣してはりました。あずきくんもはじめはいろいろ興味深々だったそうですが、ある子が泣き出したらみなつられてしまったのだとか。やっぱり泣いちゃいましたか。
その晩はいろいろ気疲れでもしたのか、途中でのミルク補給もなく朝までグッスリでした。
さて本日二日目、だんだんと慣れてきたのか、大過なくあそんでいたそうですよ。
入園、ついに
門扉がわりの赤ちゃんゲート
我が家は玄関を出るとすぐに道路に面しています。かつけっこうな交通量のため、じきあずきくんが活発に歩き回るようになれば、すぐに玄関から飛び出して…、と恐ろしいことが起こるとも限りません。
そこで、せめての時間稼ぎということで、昨日5日に赤ちゃんゲートを取り付けました。
ご覧の通り木製の室内用ですが、取り付ける場所はそんなに風雨に晒されるところではないと言うことで値段・機能・デザインなど総合的に考慮して選定しました。
なおこのゲートの購入にはだいずの高校時の友人「ひらい@八王子」くんから出産時にもらったAmazonギフトを活用させてもらいました。ありがとう!
説明書きには「2人で取り付けるのが好ましい」とあるなかがんばって一人で取り付けました。あんこさんは取付位置が高すぎてくぐられるのではないか?とややご不満であらせられるようでしたが、そこは苦労に免じていただければありがたいのですが。
あずきくん、トンガ王国の親善大使に任命される
日本とトンガ王国とのあいだで友好関係の永続的な発展と交流の一層の促進をはかるため、このたびあずきくんがトンガ王国親善大使に任命されました。おめでとうございます。
はじめこそしもじもの皆に対し友好的に笑顔を振りまいておりましたが、次第にまとわりつく報道に嫌気がさしたか、手にもつカメラやiPhoneなどを没収しようとしました。職権濫用です。