保育園からのクリスマスプレゼント

今日は保育園でクリスマス会があったそうです。あずきくんもサンタさんからすてきなプレゼントをいただきました。緑色の筒はガラガラになっています。側面の絵はあずきくんが描いたそうです。(この角度ではあまりわかりませんね)
袋入り
中身はこんなかんじ。
クリスマスカード中身
カードのあずきくんは赤い三角帽子をかぶっていて、めちゃくちゃかわいいです。ツリーは袋状になっていて、中にバナナ、ニンジン、柿(?)が入っていました。いずれも保育士さんの手作りのようです。すばらしい!!感激です。

お留守番

金曜日、あずきくんをかわいがってくれていた愛知の伯父さんがお亡くなりになりました。土曜日からだいずさんは愛知に。日曜日は私の両親があずきくん番をしてくれることになったので、私も日帰りで愛知に行ってきました。あずきくんだけ、京都に居残りです。父母の話によると、あずきくんはすごくお利口にしていたそうです。(ほっ)。けど、私たちと合流したとたん、甘えたモード全開で、ぎゃーぎゃー泣いていました。
これは土曜日のあずきくん。だいずさんがあずきくん番。
_B283107.JPG
こちらは日曜日のあずきくん。ビブレで風船をもらいました。
ふうせんぷう
だいずさんちのねこ。
_B283122.JPG

スタンプラリー

21日は保育園の秋祭りだったのですが、あずきくんは緊張してか、5時前から起きだし(とても珍しいことです)、さぁ出発というときにはぐーぐー寝てしまいました。自由参加だったので、お休みさせてもらいました。
北山スタンプラリー北山スタンプラリー
午後は北山でスタンプラリーに参加してきました。総合資料館、陶板名画の庭、植物園、府大、コンサートホールを回ってスタンプを集めると景品がもらえました。ちゃっかりあずきくんの分もゲットです。植物園の正門は落ち葉がいっぱいですっかり晩秋のおもむきでした。きれい好きなあずきくんは、道の落ち葉をがさっと持ち上げては植え込みの方へ「だー」放り投げていました。

その後、総合資料館でフルートと弦楽アンサンブルのコンサートがありました。生の音楽に触れられるいい機会だったのですが、あずきくん、すでに限界でした。。。残念。

虹
総合資料館から見えた二重の虹。見事に両端とも見ることができましたが、100mm相当のレンズしか持ち合わせず、一部しか移すことができませんでした。残念。(だいず追記)

保育参加

植物園の入り口で
今日は保育園で、保育参加の機会がありました。ヒナちゃんのご両親と一緒です。
朝9時からお邪魔しましたが、ちびっ子達でいっぱい!みんな思い思いに行動しています。
あずきくんは普段と違い親がずっといるものだからか、べったり甘えんぼです。

お昼前には北大路から賀茂川の対岸に渡って、みんなで土手の辺りで遊びました。
あずきくんは一人別行動であちこち歩きます。
そのうち、北大路橋の下をぐるぐると何度も回って、橋脚の下を指さしたり、興味津々でした。

今日はお昼でみんなとバイバイし、早退しました。
家でお昼寝をしたあと、保健所でポリオワクチンの接種をしてきました。

運動会

保育園の運動会がありました。あずきくんの出番は入場行進と買物競争でした。
入場行進はすべての園児、名前を呼んでもらって挨拶をします。あずきくんは名前を呼ばれると、「はーい」と返事は出来ませんでしたが、万歳して応えてました。買物競争は、はじめは障害物(?)の坂があり、みんな、同じ坂を登って降って登って降ってしていました。あずきくんも何回もチャレンジして遊んでました。ボーダーのシャツの、後ろ向いて降りているのがあずきくんです。
運動会-ひよこ組
それからかばんを渡され、上のクラスの園児たちがやっているお店屋さんに行って、手作りのガラガラとか、リンゴやおにぎりのぬいぐるみ(先生の力作)などをいれてもらってました。
運動会-ひよこ組
お買物したものはおみやげで持って帰っていいとのこと。あずきくんはかばんがすごく気に入ったみたいで、お昼寝する寸前まで持っていました。あずきくん、お疲れ様!
運動会-ひよこ組
だいずさんの「カメラ係」腕章をつけるあずきくん。やはりカメラマン志望?