噛まれちゃった

木曜日、あずきくんをお迎えに行くと、保育園の先生からあずきくんがお友達に噛まれたという報告がありました。誰にということは、赤ちゃん同士のことだったので聞きませんでした。確かに右腕に歯形が少し残っていましたが、たいしたことはないみたいなので安心しました。それより、加害者じゃなくてよかったです。
それが明くる日の金曜日、なんと相手の子の親御さんから謝罪のお手紙をいただきました。なんだかとても恐縮です。先生によると、相手の方はものすごく気にされていたそうです。いつあずきくんも誰かに何かをしてしまってもおかしくないので他人事ではありません(クラスでは一番月齢が高いので)。今度お会いしたらお手紙のお礼を言いたいです。

1歳4ヶ月の数値

先日、保育園で身長体重を測ってもらいました。それによると、身長78.6cm 体重10050グラム。やっと体重10キロを超えました!
最近やっとトコ・・・トコ・・・と歩けるようになりました。けどまだまだハイハイもします。こちらはめちゃくちゃ早いです。歩き出すとスリムになると聞いたことがあるので11キロはかなり先になりそうです。

ファーストワード

qn20090822100758r
8/22,23と地域の地蔵盆がありました。といってもあずきくんはまだ小さすぎて参加できません。あずき画伯の作品を灯篭にして持っていき、紫野高校のブラスバンド部の演奏をちょっとだけ聞いて帰ってきました。灯篭提出時にジュースをもらいました。それをぐずっていたあずきくんに飲ませようとしたのですが、その時は泣きすぎてパニックになっていたみたいで飲みませんでした。
「じゃあお母さん、飲むね~」を私がごっくん。その後落ち着きを取り戻したあずきくん、ジュースが入っていたコップを指差し「じゅーす」と言いました!!!これって、一番最初に言った意味のある言葉なのでは!!!
すごくうれしかったのですが、記念すべきファーストワードがジュースの催促であり、かつ飲んだ私への非難とも取れる言葉だったのでちょっと複雑です。
qn20090823163142qn20090823193150photo

いよいよ歩き始めた

●短編

●長編

いよいよあずきくんも歩き始めました。
夜の寝る前にはお布団の上で、さかんにあんよの練習やダイブを繰り返しています。
あっという間に走り出すのかな。

qn20090802132240qn20090802132247
この写真ではわかりにくいかもしれませんが、ダイニングチェアに自分で上がることもできるようになりました(反面まだ一人でおりられませんが)。
テーブルの上も聖域ではなくなりました。

本日のあずきくん番(だいず)

今週も土曜にあんこさんが出勤となりだいずがあずきくん番をしました。
今日は午前中の一回寝、午後は3時から先週のあんこさんのリクエストにお応えして上賀茂神社に行ってきました。
上賀茂神社で水遊び
ならの小川は大人や小学生くらいにはなんてことない水量ですが、まだ1歳強のあずきくんにとっては浅いところでも膝上までくるかさで、けっこう流れもはやくちょっと難儀していました。
それでも場所を選んで岩などに腰掛けさせてやると楽しそうに遊んでました。
上賀茂神社で水遊び上賀茂神社で水遊び上賀茂神社で水遊び上賀茂神社で水遊び
慌ててシャッターを押したわりには写真も上手く撮れており満足。
qn20090718152514qn20090718153034
あずきくんを休ませながらだいずもこんなものを撮って遊んでいたり。
上賀茂神社参道の脇でビスケットを頬ばる上賀茂神社参道の脇でビスケットを頬ばる
ビスケットを頬ばるあずきくん。PEN+Planarの描写力はなかなかです。拡大するとちゃんとうぶ毛も一本ずつ識別できちゃいますよ。

qn20090718153928qn20090718154242
qn20090718154428qn20090718154556qn20090718154738
境内の中もベビーカーを押して見学してきました。

家に着いてからもあずきくんはげんきげんきでした。
ごろん絵本を読む
絵本を読む
えー、弁解させていただくと、あずきくんがビスケットを袋から出してカーペットにこすりつけてくれたので掃除機を出してきれいにしたまま片付けられなかった、という状況です。いつもここに出しっぱなしじゃぁないですよ。

明日、明後日はあんこさんがあずきくん番です。がんばれ。