以前実家に帰っていた時に、近所のドラッグストアでビーンスターク・スノー(雪印と大塚製薬)の栄養士さんによる栄養相談会がありました。離乳食のことを中心にいろんなことを相談し、ビーンスターク・スノーの試供品やらをおみやげにもらえたので、同様の相談会が近所にもないかなぁと探していました。するとラッキーなことに、最寄のドラッグストアでも昨年末から相談会をするようになったとか。今日が今月の相談会の日でした。
最寄のドラッグストア(ひかりドラッグ)には明治乳業の栄養士さんが来てくれていました。実家の近くとは違い、ここは予約制。持ち時間の15分間にあれやこれやと訊いてきました。お話を聞いて、またもや思い違い発覚!先日あずきくんに豚のひき肉を食べさせたのですが、この豚のひき肉、私は普通に「豚ミンチ」を与えてしまったのですがそれでは油が多すぎるからNGで、正しくは豚肉の赤みのところを包丁でミンチ状に細かく刻んだものでないとダメなんだそうです。がーん。試しに3さじぐらいにしておいてよかったぁ。
今日も体重・身長を測ってもらいました。体重は9300-服分650で8650gぐらいです。身長は71.0cmでした。体重は1ヶ月前の8ヶ月健診のときが8355gだったので、この1ヶ月で300g増。このペースだと1歳で10kgはいかないかも。
カテゴリー: 育児
育児
卒乳の兆し?
夕方、非常にぐずってぐずって大変でした。オムツを替えてもおっぱいを飲んでも泣き止まず、ずーっと抱っこしていなくてはなりませんでした。しんどい。もう夜の離乳食の時間なのにこんな状態で食べさせたら「ぎやああーー」となってしまう。。。と思っていたのですが、ベビーチェアに座らせてみたところぴたっと静かになり、BF(我が家では「ボーイフレンド」と呼ばれているベビーフード)と作りおきしておいたデザートとをささっと用意して食べさせたところ、あらあらぺろりと完食、そのあとはごきげんさんでした。もう、おっぱいだけでは満足できない胃袋になってしまったみたいです。そろそろ卒乳かしら。
最近のあそび
まず一枚目。だいずさんに遊んでもらうあずきくん。だいずさんにダイナミックな遊びをしてもらって大はしゃぎでした。私がやってもあんなに笑ってくれません。
次に二枚目。童謡が流れる絵本。右の『ゆかいにホホホ』は兄夫婦からもらったもの。音楽を流すと、あずきくんは遠くにいてもぱっとこちらを振り返り、ほふく前進でやってきます。歌詞部分をめくるのも好きみたいで、もう角っこが食いちぎられてしまっています。左のは音楽に合わせて電気が点滅するのがお気に入りみたいです。
ベッドを下げました
「お、あずきくん、たっちしてカタカタを押せるようになったのね」と思われた方、すみません。強制的にたっちをさせて持たせてみただけです。10秒後には前にばたーんと倒れてしまいました。
けど、最近足の力が本当に強くなってきました。ベビーベッドの柵に、前まではたて膝で立っていたのが、最近はよろよろながら足で立とうとしています。我が家のベビーベッドは、足で立たれると柵を越えて頭から落ちてしまう危険性があります。なので、今日ベビーベッドのベッド部分を一段下げました。かなり低くなったので、親はお世話するのに今まで以上に腰が痛くなりそうです。
アトピコさん
夕方にあずきくんのスキンケアローションが切れていたことを思い出し、急いで買いに行きました。今使っているのはアトピコというローション。これ、ネットで買うと1本1500円するのですが、小児科のとなりの調剤薬局さんでは1195円で売っています。お得だわー。このアトピコを使うようになってから、あずきくんの体の赤みやカサカサがあっという間にきれいになりました(それまではJohnの息子を使っていました)。もはや欠かせません。このローション、感謝の気持ちをこめて私は「アトピコさん」と呼んでいます。