ベビーカーでバス

今、あずきくんと私の実家に来ています。だいずさんはお家でお留守番。あずきくんはテーブル下をぐるぐると動き回っていました。
image578
今日は初めてベビーカーでバスに乗りました。バスは低ステップのバスだったので、ベビーカーにあずきくんを乗せたまま「えいやっ」と乗り込ませました。荷物もあったので結構重くてよろっとしました。バスの中では運転手さんから「危ないから赤ちゃんは抱っこしててもらえますか」と言われたのでベビーカーからおろして抱っこしてました。バスから降りる時、片手で抱っこ、もう片手でたたんだベビーカーと荷物を持っていたのですが、ベビーカーのロックがゆるく、途中でびよーんと開きはじめちゃったのであわてました。うちのベビーカー、前からロックがゆるいなぁと思っていたのですが、今後バスに乗るようになるのならちゃんとロックがかかるようにしておかないといけませんね。

だいずの休日

今日は仕事がお休みで、日がなゴロゴロしようと思っていましたが、あんこさんがお出かけということでお昼まであずきくんの子守りを一人ですることになりました。お出かけについてはいずれあんこさんからフォローがはいるでしょう。
子守といってもミルクをあげたりご飯を作ったりするわけでなく、ひたすらいっしょに遊ぶのみ。一時間程したら遊び疲れたかあずきくんは眠っちゃいました。

あんこさんが戻ってからビブレに3人でお出かけ。ひとしきり買い物をしたあとちょっと小休止。あずきくんは折ったチラシに興味津々です。

散歩から戻ってきてからパンの耳をかじかじ。おやつタイムです。

まだまだ一日は長いですが、ひとまずこんな感じで過ごしてます。

お休み中

先日、あずきくんが親用のベッドからゴトッと落ちる事件がありました。幸い大事はありませんでしたが、今後はあずきくんにはあずきくんのベッドで寝てもらわないといけないかしらと思っていました。けど、それはやはり寂しい。ということで、親用ベッドを解体してマットレスのみにしました。これでもう大丈夫。その後、あずきくんが自分のベッドで寝ることはありませんでした。ちゃんちゃん。
image573

この写真のあずきくん、私に似てます。
image574

児童館にて

上賀茂にある児童館で絵本の読み聞かせがあると聞き、行ってきました。今日はほとんどが0歳児の子だったので読み聞かせ会は混沌としてえらいことになっていましたが、同じくらいの月齢の子のいろんな反応が見れておもしろかったです。読み聞かせをしてくださった方は小学校の図書ボランティアさん。終わったあと、ちょっとだけ図書ボランティアについてお話を聞かせてもらいました。私も、あずきくんが小学生になったらやってみたいなぁ。
児童館まで、我が家からベビーカーを押してだと片道30分。結構いい運動になりました。今日みたいに天気の良い日にはまた行ってみたいです。

パンの耳

手づかみ食べできるかなと思い、トーストしたパンの耳をあずきくんに渡してみました。初めは怪訝そうな顔をしていましたが、私が食べてみせると、あずきくんもぱくっ。元々パン好きなので、そこからは一気に3本食べてしまいました。
image562