以前みらい館でベビーマッサージをしたことがあるのですが、今やすっかり忘れてしまっています。家の近くの西賀茂プレイセンターでもベビーマッサージをやっているので、もう一度チャレンジしてみることにしました。みらい館では20組ぐらい参加されていましたが、ここは1回6組とかなり少人数でした。今日は私以外は常連さんみたいだったので、おしゃべりしながら和やかな雰囲気でした。あずきくんはみらい館のとき同様、今日もぐずり気味。けど、マッサージをしている側の私は、あずきくんの肌がぷるんぷるんとしていて、とても気持ちよかったです。終わってからみんなでお茶を飲みながら談笑。私があずきくんが歯軋りをするという話をしたら、みなさん「うちも」「うちもよ」と言われ、赤ちゃん歯軋り人口多いということがわかりました。
カテゴリー: 育児
育児
リベンジ・パン粥
以前パン粥を作ったとき、おそろしくまずかったです。次はもう少しましなパン粥を作ろうと、その後いろいろレジュメを見ていました。(←作り方が悪いと思ってます。)
で、今日、少し焼くとよいことを知りました。さっそく晩御飯(2回目食)はパン粥にしました。出来はなかなか。あずきくんもちゃんと食べてくれました。やった!
そのほか、今日ははじめてトマト、サツマイモ、かぶを食べさせて見ました。はじめてのものは一さじだけですが、どれもぱくっと食べてくれました。ちょっと離乳食作りが楽しくなってきました。
以前友達から出産祝いにいただいた小さなマッシャーが「もぐもぐ」期にはとてもグッドです。
ありがとう!!
離乳食の悩み
6ヶ月から離乳食を始め、1ヶ月半でバタバタと2回食。どうも2回食にしてからあんまり食べてくれないような気がしてました。「もぐもぐ」できる程度に固さを残しているのですが、これがいけないのかしら。そう思い、最近はまた離乳食初期のどろーっとしたペースト状に戻しています。それでもまだ完食!とはいきません。うーん、やはり私の料理の腕かしらと悩んだりもしたのですが、今日、その悩み・疑問が解決しました!離乳食の本を見て、そこに書いてあるとおりにちゃんとはかりで量って作ってみると、出来上がったのはいつもよりかなり少量。どうも根本的にたくさん作りすぎているだけのようでした。今日は全部ぺろりでした。あはあは。
「角にごっちんこ」を防ごう
コーナンで壁コーナーの緩衝材を買ってきました。
あずきくんがごっちんと頭をぶつけてしまうのを防ぎます。
発泡スチロールみたいな素材で白色、そんなに目立ちません。
実際に自分で「ごっちんこ」してみましたが痛くありませんでしたよ。
すくすく教室六回目
今日は六回目のすくすく教室の日だったのですが、あずきくんがコホンコホンと咳をしていたのでお休みしました。すくすく教室に合わせてお休みをとっていただいずさんと三人で、一日家の中ですごしていました。おかげで、あずきくんの咳はちょっと良くなったみたいです。