美術鑑賞、音楽鑑賞

母の知り合いに勧められ、東急ホテルで開催中の「松本秋美画作『阿房列車』展」に行ってきました。あずきくんにとっては初めての美術鑑賞。ちゃんとお利口に鑑賞していました。

<『阿房列車』展>http://www.kyoto-h.tokyuhotels.co.jp/gallery.htm

家に帰って、夕食時にNHK-FMでシューマンの「交響的練習曲(作品13)」というピアノ曲を聞いていました。するとあずきくん、左手でピアノを弾いているみたいな動作をするではありませんか。お、すごい! けど、まだピアノを弾く人を見たことがないはず。あれれ。

西賀茂プレイセンター

今日は天気も良かったので西賀茂プレイセンターに遊びに行ってきました。ここにはまだあずきくんが2ヶ月だったころに行ったことがあります。それ以来です。その時は一組の親子しか来ていなかったのですが、今日はたくさんの人で賑わっていました。あずきくんは人が多いところがお好きなようで、終始ご機嫌でした。

遊んでいる赤ちゃんの大半は「はいはい」ができるくらいに成長して、自分でおもちゃ遊びをしてました。「ねんね」のあずきくんはボールを取られたりしてました。

文庫

近くのコープの2階にこども文庫があります。今日はそこで読み聞かせなどをしてくれる日なので、あずきくんと行ってきました。通い始めて2ヶ月ですが、今までで一番人の多い日でした。・・・混沌としていました。そんな中でもあずきくんはじーっと絵本の方を見ているので「おおっ、すごい集中力!」と感心していたのですが、どうやら周りの喧騒も気にならないくらい眠くてぼーっとしていただけみたいでした。帰りの車でバタンキューでした。

カナートの子供用カート

カナートに向かうと、車にベビーカーを入れ忘れていました。
ではということで、カナートにある子供用のカートを使わせてもらいました。
改めて驚いたのは、種類の多さ。
2ヶ月から使えるもので2種類、他に1才から使えるもの、あとは自動車を模したものまであります。実際に使おうと思うまで気がつきませんでした。

食品売り場前のカート置場であずき君を乗せていたら、別の子のお母さんが
「こっちの方が頭のクッションが軟らかいですよ」
とカートの違いをわざわざ教えてくれました。

2ピース

私あんこが接骨院に行っている間、母があずきくんを見ててくれました。感謝。今日のあずきくん、初めて上下に分かれた服を着てみました。ちょっぴり大人でしょ?