右回り認定!

本日右回りに成功しました!
まだ不慣れなためか、腕が体の下に入ったままになってしまい、きちんとうつ伏せになるのに時間はかかっちゃいましたが。

あずき、母とともに実家へ。

といっても、けしてだいずが愛想を尽かされたわけではありませんよ。
ここ最近の育児による疲労や急激な気温の低下などなどでつまるところあんこさんが風邪をひきまして、かといってだいずが仕事をおいそれと休めない、であるならば先方のご実家であずきくんともども面倒を見ていただこうという次第なのです。
非常にありがたい話でスゴく助かります。が、実家へ送った帰りに、他に誰も乗っていないクルマ、誰もいない家に戻ってくるというのはさびしいですね。
そういや、出産直後ですが産婦人科へ母子を残して独り帰らねばならぬというとき、今以上に寂しかった記憶があります。
早く健康になって戻ってきてね。

今日のNHKで、花粉症などのアレルギー症状を出すか否かは1歳までに「家畜(番組では牛舎)」とふれあうかどうかで決まる(かも)、てな番組をしていました。かなり端折ってますね。
でも、こりゃ急いで牛舎めぐりをせねば!

あずき、動く。

職場から帰るとあずきくんに向けてあんこさんがカメラを回していました。
あずきくんはいつものようにうつぶせの体勢で特に動きがある訳でもありません。しかし暫くするとちょっとずつでもおしりをあげて前進しているような感じ。
「おぉ」と感心しているとあんこさんが「iPhoneをあずきくんの前に置け」と小声で言ってきます。訝しみながらも言われたとおり実際に置いてみました。

すると。

突然エンジンがかかったかのように、あずきくんはおしりを振りながら猪突してくるではありませんか!
ただ残念乍らその執念からうまれる成長の証に対して見入る暇もなく、我がiPhoneを守ることで精一杯でした。しまいには笑いもこみ上げてきましたが。

かわいらしくも末恐ろしい執着を見せるあずきくんの動画を以下に掲載します。
続きを読む あずき、動く。

疲れたよ!(税務署→ボーネルンド→ゼスト→お木楽堂)

タイトルの通り、今日はあちこち回りました。あずきくんおつかれさま。

「大人の事情」で税務署に行ったあと、おもちゃを買うために京都BALのB1にある「Børnelund」へ。
でも1歳未満の子に与えられそうな良さげなおもちゃを見つけられず退散。

御池地下でちょっとお茶して絵本を買って、最後に北大路新町西の「お木楽堂」に向かいました。
木のおもちゃなどを扱うすてきなお店でした。
前のエントリーでうちに遊びに来てくださったお友達のだんなさんが作っているおもちゃも置いてあります。
あずきくんの反応が良かったマラカスと「イヤイヤ」君を買いました。さっそく絵本もいやいや君もマーキングするかの如くべっとりと口にくわえてくれました。

おせんべいを食す


おや、あずきくんは何を食べてるのかな?


おせんべいでした!

あんこさんが「幼児園」見学でお土産にもらったお菓子から、米菓のおせんべいをちょこっとあげてみました。
歯が生えたてでまだモグモグとか難しいかな?と思いましたが、果たしてそれっぽくモグモグしてましたよ。
夜ということもありあまりたくさんあげなかったことがご不満のようで、結果「えーん」と泣いてお乳をもらいましたとさ。