凧揚げ大会

P1102369
保育園保護者会による凧揚げ大会が行われました。
だいずも役員として運営のお手伝いをしました(ほんまか?)。
その前には園のそれぞれのクラスで凧を作っていました。
各自それを持ち寄っての参戦です。
とはいえ、0、1歳児クラスの作る凧はたかが知れています。
ビニール袋に紐をつけたもの、持って走れば膨らむくらいのものですが、
あずきくんは楽しそうにかけっこして遊んでいました。
P1102371 P1102372

P1102435
凧揚げを終えたらぜんざいを用意して参加者に振る舞いました。
ここでもひたすらだいずはカメラをパシャパシャ。
ほんとにお手伝いをしていたんでしょうか?
あずきくんはおぜんざいをパクパク。おいしそうに食べてくれて何より。
食べたあとは同級生の女の子と仲良く遊んでました。
で、ある程度落ち着いた頃にだいずがぜんざいを食べようとしたら、
「あっちゃんもたべるー」
ご厚意でお餅を二ついただけて、あずきくんと分けました。
どこまで食べるんだ?

帰ってくると

qn20110103_144924
本日、無事京都に戻って参りました。関係各位には大変お世話になりました。
あずきくんは家に入る際、「(でんしゃに)もっかいのるー!」と大泣きをしました。それだけ楽しい思い出(とお年玉)をいっぱいもらって満足の帰省だったのでしょう。
愛知からの路程ではしっかり起きていて、今度は「あかいでんしゃ」も「しんかんせん」も体験することができました。
qn20110103_143312 qn20110103_160421

2歳のお正月

qn20110101_102804
あずきくんは元気にお正月を迎えることが出来ました。これもひとえに皆様のご愛情とご高配のたまものです。ありがとうございます。

qn20110101_105951 qn20110101_110053
大晦日の紅白歌合戦では期せずして「ドコノコノキノコ」がかかりあずきくんも大喜びでぴょんぴょん踊っていた直後、「ゲゲゲの鬼太郎」の着ぐるみが出てきて歌が流れ出すとだっこを要求してちょっと怖がってしまいました。

qn20110101_135848 qn20110101_140320
年を越して迎えた元日、お昼には奈良から愛知に移動です。今回は電車移動なので近鉄電車を利用しました。
八木からアーバンライナーに乗車です。

qn20110101_150839 qn20110101_160914
約2時間あまりの車中、お昼寝するかと思いましたがなかなか寝ません。ご飯を食べて先頭から運転席ごしに見学したりと電車旅を満喫していましたが、もうすぐ着くという桑名を過ぎてから寝てしまいました。遅すぎるよ…。あれだけ乗りたいと訴えていた「あかいでんしゃ(名鉄)」もずっと寝通しでした。

qn20110101_171342
奈良でもそうでしたが、愛知でもおもちゃがいっぱい。特にクリスマスプレゼントを兼ねたN700系のおもちゃや(だいずとチョイスがかぶった)トーマスのおもちゃにやっぱりあずきくんの中の鉄オの血が騒ぐようです。夢中になってあそんでいました。

qn20110101_194258
iPhoneの中に入れていた「ドコノコノキノコ」を何度も聴いてはしゃぎまくるあずきくん。毎度創作の振りを見せてくれます。

愛知も寒いですが、大きなゆずを浮かべてお風呂に入りました。

謹賀新年 2011


あけましておめでとうございます。本年も健やかなる成長を。
あずき & 父母

うさぎ組忘年会

だいずの仕事納めは今日でしたが、保育園は一足先に昨日でお休み。
そーまくんのお宅からの素敵な提案で、うさぎ組の保護者&こども達で忘年会をしました。
PC288016.JPG
参加は10家族中8家族、兄弟での参加もあり総勢27名でおこないました。
豈図らんや子どもにとっては保育園の延長か、テーブル周りに留まらず場外にまで飛び出してどたどたと走り回る始末。お店の人に「となりもお客がいるので…」と怒られちゃいました。

PC288012.JPG PC288006.JPG
会の主目的は、保護者同士の親睦と慰労ではありますが、いろんな子といっぱい遊ばせてもらいました。
はるのちゃんなぞはおひざに座ってお絵かきをしてくれました。
ひなちゃんにはいつものこと乍ら僕のカメラを取り上げ、赴くままにシャッターをきっていました。
そして“「そう」兄弟”の誕生。名前が似ていて誕生月もいっしょ。今日も仲良く暴れていたので命名されました。まぁこのネタが分かるのも我らが世代まででしょうか。

他にもハプニングとしては、我が職場と浅からぬ関係を持つ方が保護者にいらっしゃったり、豪快にケータイやコートを忘れて帰られた方もいたり。
遍く良い年を迎えられますように。

PC288008.JPG
↑おまけ、ヴィヴィちゃん、これで2ヶ月!既に首も据わっているそうです。なんと成長の早いこと。