保育参観

台風が接近しておりますが、今日の京都はいい天気でした。今日は保育園の保育参観でした。
朝はいきなり2歳児クラスさんがあずきくんたちのクラスに乱入してきて、いっしょに「にんじゃ体操」と「ラーメン体操」を踊っていました。あずきくんはあまりの大人数にか、親にくっついて離れません。そんな調子でお散歩に出発。ずーっと「抱っこ~」でした。他の子がとても楽しそうに遊んでいるので、いつもはあずきくんもそんな感じなのだと思いますが、今日のあずきくんは親がいたことで、どうも調子がでないようでした。できれば、着ぐるみとか着て変装して参加したかったです。

ヘンリーおじさんの結婚式

PA246822.JPG
20日からだいずさんがダウン。そこから3日間寝たきりだったので、あずきくんのお世話がどっと降りかかってきて、非常に長い1週間でした。そして、日曜日はヘンリーおじさん(だいずさんの弟さん)の結婚式。このくたくたヘロヘロな両親で、あずきくんのお世話が務まるのでしょうか・・・。
 
披露宴はともかく、式と写真撮影はひやひやでした。披露宴はしょっちゅう外に行って気分転換させて乗りきりました。泣いて泣いて大変ということはなく、いつものあずきくんからすると、よくがんばってくれました。写真2枚目は新郎新婦がケーキの食べさせっこをしているところ。みんながカメラを構えたもんだから、あずきくんもアンパンマンバッグ(新婦からのプレゼント)からカメラを取り出していました。けど、どっちを見ているんですかー?

帰りは車に乗って5分ほどでぐぅぐぅでした。お疲れ様。

PA246902.JPG

運動会

qn20101016103408
土曜日、順延になっていた運動会が開催されました。オーパ、オーマも見に来てくれました。実はあずきくん、前日から38度の熱があり、当日も熱っぽい状態でした。そのせいか、はじめの集合や競技の際にも、いつものわんぱくぶりはどこへやら、恥ずかしがって私から離れようとしませんでした。競技は、一人ずつ親と手をつなぎ、幅30cmほど台の上をとことこと歩いて行って、最後にジャンプするというものだったのですが、あずきくんは「いやー」となってしまい、最後の最後まで残ってしまいました。結局先生も手をつないでくださり、やっと動き出してくれたのですが、それでも途中で台から降りてしまいました。あーあ。
 
だいずさんは今年もカメラ係。子どもたちは興味津々です。
qn20101016100415qn20101016100420qn20101016102207qn20101016103345qn20101016103909qn20101016104059qn20101016104255qn20101016113206qn20101016113413qn20101016121544

るり渓温泉

P8256384.JPG
だいずがお盆後に分けてお休みをもらったので、ならばと近場で宿泊してきました。
南丹市園部町の「るり渓温泉」という所です。京都府、大阪府、兵庫県の境あたりにあります。
行く前の予想や対向も難しいような道路からしてさぞ鄙びたところかと思いきや、「るり渓温泉」自体は意外と洗練されていて、日帰りで温泉と自然を目当てに自動車で訪れる人がたくさんいました。実際京都市からでは、京都縦貫自動車道(うち京都丹波道路)を使って2時間弱で訪れることができます。かつ、沓掛I.C.から千代川I.C.まで通常500円のところ京都丹波道路全線が2011年3月まで無料化されており、訪れやすくなっています。温泉利用で700円からとお得なため、旅行気分が味わえるスーパー銭湯のような感覚で訪れる人も多いのでしょうか。
併設の「ポテポテパーク」は一部“パラダイス”化しているものの総じて手入れが届いており、ケーキなどをおいしくいただけるカフェや謎の「ネパール友好館」(外から眺めるのみ)「ゼロ戦研究所」(訪問時ガラスが閉まって外からうっすら眺めるのみ)、さらにはプラネタリウムなどまであります。訪問時はほぼ満月の状態だったので夜空を堪能することはできませんでしたが、さぞ綺麗な星空が見られることでしょう。機会があればまた訪問してみたいものです。

P8256341.JPGP8256343.JPG
お部屋の中ではしゃぐあずきくん。テーブルの回りをひたすらぐるぐる回って鬼ごっこしてました。
P8256357.JPGP8256363.JPG
るり渓を訪れたら、ひたすら石投げに興じるあずきくん。カニさんも見つけました。
P8256371.JPGP8256376.JPG
カフェを訪れる道すがら。ヘン顔がキマりました。
P8256394.JPGP8256396.JPGP8256402.JPG
写真では分かりづらいかもしれませんが、カフェの脇にあるこのお花にチョウチョやハチがいっぱい群がっていました。あずきくんも興味津々でした。
P8256403.JPGP8256410.JPG
左:Bakery Cafe GARDENS、右:ネパール友好館
P8256412.JPG
ネパール友好館にて。
P8256414.JPGP8256417.JPG
夜は屋外でBBQを食べました。右は宵の明星(拡大しないと見えませんね)。

おふろの写真が一枚もありませんが、宿泊客は温泉の大半を無料で利用できます。さらに「こぶし荘花あかり」という方に泊まったら、50分間の貸し切り風呂も利用することができ、家族3人でゆったりお風呂を楽しみました。あとであんこさんも岩盤浴(有料?)を満喫したそうです。

最後に、出発前のあずきくん。だいずのサングラスをかけて「ワル」を気取ってます。
P8256337.JPG

愛知にて〜2日目以降

すっかりエアコンっ子のあずきくんやだいずには愛知の自然風とやらも暑さを感じるだけで蚊にも悩まされましたが、起きたらそんなこと関係なし!
だいずとお留守番していてもお散歩したい!と言うことで、おうちの回りをちょっと(抱っこされて)歩いてみました。
P8146097.JPG
P8146098.JPGP8146099.JPG

お昼過ぎにあんこさんが愛知入りするということで、名古屋駅まで迎えに行くべく、名鉄電車にばぁばとだいずとで乗り込みましたが、またまたあずきくん、電車の中で寝ちゃいました。
P8146105.JPGP8146106.JPG

あいにく途中で雨が降りプールに入ることはできませんでしたが、夜にはまたまた花火大会。今度はあんこさんも参戦です。
P8146114.JPG
P8146132.JPGP8146137.JPG

3日目の15日はだいずが幼少のみぎり嗜んでいた鉄道模型を引っ張り出してきて、あずきくんに披露しました。
そしたら案の定、あずきくんの独壇場になってしまい、模型列車に対して前に後に急加減速と鬼のしごきがおこなわれました。それでも楽しそうに遊んでくれている姿を見て、だいずの中でも再び…?
P8156165.JPG

P8156172.JPG
京都に戻るときも、名鉄&新幹線で。名鉄の中ではハッスルしていたあずきくんも、新幹線に乗る直前でコテッと寝てしまい、起きたときには京都の地下鉄に乗るとき。せっかくの「きんきんしゃ(新幹線)」も体験できずじまいになってしまいました。
P8156180.JPGP8156182.JPG

あずきくんには短い夏休みでしたが、いい思い出になったでしょうか?
P8156183.JPG