新年度開始

今週からあずきくんは2歳児クラスとなりました。今まで10人だったところに新たに5人加わるそうで、私とだいずさんが二人がかりでもあずきくん一人の面倒を見るのに四苦八苦なのに、先生は大丈夫なのかしら、とちょっと心配です。
昨日はオーマが京都観光の後に寄っていってくれました。そのとき置いていったアップルパイ(パン?)をものすごい勢いで食べている図です。夕飯食べ終わったあとだったのに、なぜそんなに入るのでしょうか??

途中、アップル部分だけ食べて、パイ部分を「はい」と私にくれました。

先日、嵐山に行った際に電車で一緒になった2歳児の男の子が、自分の名前や年齢をしっかり言えるのを目の当たりにし、とても驚きました。早速あずきくんにも仕込もうとがんばっているのですが
「あずきくん、もうすぐ何歳ですか?」
「あっちゃん、ちょっと考えてるの」
「・・・・・」
「・・・・・」
と、なかなかうまくいきません。

回る寿司デビュー

父の誕生日のお祝いに、お寿司を食べに行きました。もちろん、回るタイプです。

あずきくん、初・回転寿司です。「その皿取って」というと、そろ~っと取ってくれました。あずきくんは納豆巻きとかネギトロとか。どうも「のり」があるのが好きなようでした。

3歳を一月前にして

qnub.com*20110319_162631.jpg

最近のあずきくん…

・外出時は殆ど「だっこ」を要求してきます。楽をしたがりです。
・ごはんはお肉しか食べません。たまにきのこや大根などを食べるくらい。
 いちごがあれば他人の分も横取りします。
・ようやく保育園では「おしっこでトイレしたよ」。まだ家ではそんなそぶりは見せません。
・無類のだんご好き。特にみたらしには目がありません。独占欲つよし。
・「Oh! Mikey」がなぜかお気に入り。昨日も「くりすてぃーな」と連発していると思ったら
 作中人物の名前(#16)だったり、「ふんふんどしどしふんどしどし…♪」(#47)と謳ったり。
 彼は「おいまいきー」と言ってます。
qnub.com*20110313_192453.jpg
・体が一段と大きくなったようで、ズボンの裾もおろさないと脛が出ます。(たまたま小さいズボンだったのか?)
・ママにべったり。ママの姿が見えないとすぐ不安がります。保育園の送迎も一苦労。

あとひと月で彼も3歳です。

さくひんてん

P2192570d
ほぼ一月も前のおはなしになりました。
新園舎になって初めてのイベント、「さくひんてん」が2月中ごろに催されました。

P2192547 P2192566
3階にできたホールで各クラスの楽しいさくひんがいっぱい飾られ、なかには複数クラスでの共同作品なんてのもありました。
わがうさぎ組とひよこ組の展示ではいつものお散歩コースが写真とイラストで紹介されていましたが、この場でのお写真の掲載は控えます。とてもかわいいので残念です。

P2192585 P2192603
途中、なかよし(片想い?)のひーちゃんが来ると、そこからはずーっとひーちゃんとべったり。しまいにはひーちゃんが吹いていたラッパを取り上げて泣かせてしまいました。

P2192642 P2192654
そのあとは、ビブレでお買い物の合間にプラレールで遊んだり、お昼ご飯にラーメンを食べたり。

P2192687 P2192693
おうちに戻ってからは賀茂川の広場でボールを蹴ったり投げたり、ハトさんを追いかけたりで大忙しです。

P2192766
カフェでひと休み。

P2192823 P2192825
戻ってきたらこんどはあこちゃんとばったり。ちょっとあずきくんも照れちゃっていたかな?

ぼたん

あずきくんも2歳10ヶ月。最近いろいろと「成長してきたなぁ」と思うことがあります。
その1:ボタンをがんばってかけようとする。

このパジャマ、ボタンごとに色が違うのでわかりやすいです。パジャマは着終わったあとには「できたら、ポーズ。じゃまたね♪」と歌ってポーズをしてくれます。

のりものえあわせぴったりカードその2:「ぴったりカード」ができるようになった
これは、乗り物の絵が2枚に分かれて描かれているカードです。2歳の始めに買ったときは全然できなかったのですが、久しぶりにやってみると、乗り物の名前をいいながら、完璧にぴったんこさせてました。いつの間に・・・です。

その3:靴下をはけるようになった
これは、前から保育園でみんなでいるとできているようなのですが、最近は一人でもはけるようになりました。

そのほか、すごく語彙が増えてたり、お手伝いをしたがったり、オムツをいやがったり、保育園に気になる女の子がいたりなど、いろいろありますが、今日はこの程度で。