土曜は出勤だったため、あずきくんは初めて土曜日も保育園に行きました。お迎えはオーパ・オーマが担当。その日は二人とも、うちに泊まっていってくれました。大助かりです。
オーパ・オーマから豪勢な差し入れがありました。なんと、カニです。けどあずきくんはカニを見るなり「えび!」でした。何度「カニ」と言っても「えび」でした。よっぽどえびが好きなんですね。けど、カニもパクパク食べて、もっとくれ!もっとくれ!と催促していました。
日曜日はあいにくの雨。梅雨入りしたので、ちょっとひんやりしていました。お昼はみんなでロイヤルホストに行きました。あずきくんを連れて、いわゆるファミレスに行くのは初めてだったのですが、ファミレスはファミレスというだけあって、2歳児にもちゃんと対応していました。感心しました。今日はハンバーグキッズプレートを食べたのですが、、そこにはハンバーグのほか、あずきくんの好きなエビフライやフライドポテト、ケチャップピラフなどが揃っていました。(けど、一番あずきくんの気をひいたのは、つまようじの旗みたいでした)。あずきくん、お行儀よく、しっかり食べていました。これからロイホはしばしば利用したいと思います。
カテゴリー: 成長記録
成長記録
駆けつけてくれた両おばあちゃん、
だいずさんは、昨日の晩に南半球へ飛び立ってしまいました。しばらくは母子家庭です。
さかのぼって、日曜日のお話。あんこは出勤でした。だいずさんは旅行前の買物をしたかったそうで、急遽おかあさんにあずきくんを見てもらうことになりました。といっても、実際はそれほど買うものもなかったそうです。3人で動物園に行って、楽しい日曜日を過ごされたそうです。
動物園なのに、乗り物の写真ばかりです。おかあさん、ありがとうございました!
さて、だいずさんが行ってしまった後の昨日今日とは、あんこの母、オーマが来てくれていました。夜出かける予定だったので、お風呂に入れてもらったり、寝かしつけをしてもらったりしました。そこまで一人でやってもらうのは初めてだったので、大丈夫かなぁと心配していたのですが、難なくこなしてくれたみたいでした。さすが子育て経験者です。
今晩オーマが帰ったあとは、あずきくん、いすに座ってじーじー(お絵かき)です。途中でだいずさんのネクタイを発見。首に巻いて遊んでいました。
しゅっしゅっぽっぽ
あずきくんが機関車のまねをします
従妹ファミリー来る
金曜日、ドイツから従妹ファミリーが遊びに来ました。私は仕事だったので、だいずさんが案内してくれました。夕方合流し、あずきくんを迎えに行きました。帰りの車、家の中でも、あずきくんは借りてきた猫のようにおとなしく、目をあわそうとしません。愛想なしでした。
その後、だいずさんは従妹たちを送りに行ってくれ、私とあずきくんは保育園の保護者会に行きました。するとあずきくん、保育園の前で大泣きし、「いーやー!」と言って入るのを拒否しました。保育園に行くのを嫌がったことは一度もなかったのでびっくりしました。それも、いつものうさぎ組を通り過ぎたとたん、ぴたっと泣きやみました。どうやら、帰ってからも甘えられず、またもや預けられるのかと思って、必死に拒否していたようです。なんだかとてもかわいそうでした。
GWからのあずきくん
やっと、あんこも投稿できるようになりました。5月に入ってからのあずきくんの報告をしたいと思います。
GW前に目やにが出るなど、少し調子をくずしていたあずきくんですが、その後は快方に向かい、GWは元気元気でした。
GW、.あずきくんとあんこは3日から5日まで、あんこの実家で過ごしました。自然いっぱいの実家では、あずきくんはカタツムリをつぶしてみたり、ダンゴムシをつついてみたりしていました。そして、初めて2語で、「だんごむし、こわい」と言いました。私しかいなかったので「うそやー」と言われているのですが、本当にそう聞こえました。すごいです、あずきくん。そのほか、オーパ(祖父)と池に亀を見に行き、初めて見る亀にかなり興味津々のようすでした。
8日土曜日は久しぶりににじの子文庫へ。あずきくんは本棚からてんとう虫(あずき語で「てんてん」)の本を見つけて、うれしそうでした。この日は文庫に新しく木製の本棚が入る日で、私もあずきくんも、あたかも常連のように記念撮影にお邪魔してしまいました。
10日、検尿の提出がありました。前夜から紙コップでの採取を試みていましたが、結局床にお漏らしした水溜りからのスポイト採取でした。多少ゴミが浮かんでいたのですが、再検査にならないことを祈ります。
16日日曜日、散髪をしました。相変わらず大泣きでした。散髪後にジュースを飲むあずきくんです。
最近すごくしゃべるようになりました。相変わらずご飯の好き嫌いでは苦労しますが、ほんの少しだけ、自分で食べようという意思が見え隠れしています。電気を消すのが好きで、親が消すと激怒します。こればかりはどんなにあやしても収まりません。困ったものです。