昆虫館

先日の土日は、あずきくんとオーパ・オーマの家で過ごしました。土曜日は橿原市昆虫館へ。退屈するかなと思いきや、結構楽しんでました。親としては、広いし、うるさくしても大丈夫そうだし、かつ壊れそうなものがないので安心です。

日曜はみゆちゃんも遊びに来ました。やはりみゆちゃんが来ると、みんなの「愛」を独り占めできなくなるので、あずきくんの態度が変わります。なかなか興味深いです。

前々からなのですが、あずきくんは自分以外の人が盛り上がってしゃべっていると「しずかに!」と注意します。これがみゆちゃんにも適用されていて、みゆちゃんはぼそっと「自分が「しずかに」やのに」と言いながらもあずきくんと遊んでくれてました。うーん、小さいのに人間できてるなー。

先日、堺の伯母さんからアンパンマン列車の絵本をいただきました。「ふみきり」好きのあずきくんにはぴったりの本です。ありがとうございました!!

あずきくん、初ペット?

今日はあんこの職場の人がバーベキューをするというので、およばれしました。

場所は八瀬比叡山口を出てすぐの高野川河川敷。バーベキューよりも、川泳ぎの人たちで賑わっていました。

あずきくんですが、想像はしていたとおり、初めての場所+人が多い、でパニックでした。「帰る!帰る!」と大騒ぎ。どんなになだめてもだめで、結局叡電をもう一往復乗って、やっと落ち着いてくれました。ふう。バーベキューでは、他の人とふれあうことなく、私にべったり。帰るときに「楽しかった?」と聞くと案の定「楽しくなかった」と言っていました。はぁ。

そうそう、小学4年生のW林さんちのお兄ちゃんが、メダカらしき稚魚を3匹捕ってくれました。大きくなるかわかりませんが、あずきくん初のペットとなりました。「めーちゃん」「だーちゃん」「かーちゃん」にしよっか、と聞くとかなりきつめに「いや!」と却下されました。というわけで、名前はまだありません。

団子をすくう

以前「だんご粉」というものを買って、そのままになっていたのをあずきくんに発見されました。「これ食べる!」とちょっとパニック状態になったので「じゃあ、一緒に作ろう」ということになりました。

母親として、かっこのいいところを見せたかったのですが、ぬるま湯に粉を少しずつ混ぜるという最初の工程で「あれ!粉だらけ!」となってしまいました。結局団子らしい形も整わず、ボトボトと熱湯にいれました。あずきくんはそれをすくうお手伝い。実はこの写真、全部すくって「できた!」とうれしそうに言った後に、「写真撮るからもう一度」といくつか鍋に戻して撮ったやらせ写真です。あずきくん、かなりムッとしています。

アウトドア派

日曜日、あずきくんは少し鼻水が。寝苦しくないようにとクーラーをつけっぱなしにしたのがよくなかったようです。
朝、だいずさんのご実家から、あずきくんの好きなアンパンマンのチーズが届きました。あずきくん、それを見るなり「電車で食べよう!」とおでかけ準備を始めました。私の当初の計画では、自転車で近くの図書館まで散歩のつもりだったのですが、仕方なく計画変更。電車に乗って行く図書館に出かけることにしました。
この図書館、屋内にすべり台などの遊具があって、暑いこのシーズンには最適の遊び場・・・なのですが、あずきくんはそこの人の多さに圧倒され、足を踏み入れようとはしません。(どうも、あずきくんは人が多いところが嫌いのようです)。仕方なく帰ろうとすると、隣接したところにある誰も遊んでいない屋外公園で、それはそれはパワフルに遊び始めました。


鎖で登って見せると、興味津々。「こわいこわい」いいながらも、がんばって登り切ると(ほとんど、後ろから押しましたが)、「できた!」と晴れ晴れ。実は山男か!そういえば、最近やたらと山に登りたいというようなことを言います。「抱っこ抱っこ」も少し終息してきた様子なので、3歳児でも登れる山を探してみようと思います。

初ぶどう

最近やたらぶどうジュースを飲みたがります。といっても、親としてはこぼした時のことを考えてしまうので、できれば飲んでほしくないんですけどね。
土曜日は私もだいずさんも出勤だったので、オーマに保育園のお迎えをお願いしました。そのついでにいろいろと買い物をしてもらい、そしてご飯も作ってもらいました。ありがとう!あずきくんはなかなか集中してご飯を食べられないのですが、「食後にぶどう食べよっか」と言ったとたん、「ぶどうは?」「ぶどうは?」と激しく催促。みんなのご飯終了後、やっとぶどうにありつけたあずきくんでした。


皮から出すという作業が、大人は二本指でできますが、子どもにはむずかしいようです。