最近あずきくんの野菜嫌いが徹底してきました。前までは保育園で食べてるからいいや~と気軽に考えていたのですが、最近では保育園でも食べなくなったんだとか。ほかのご家庭ではどうされているのかとネットで調べてみると、「ハンバーグにすると食べた」「お好み焼きなら大丈夫」と書いてあります。すでにあずきくんは、ハンバーグもお好み焼きも食べなくなってしまっています。困ったものです。また、あずきくんは全体的に少食で、自分から食べようという意欲がない(団子を除く)ので、それも心配です。
そんなあずきくんが今日「おいしい、おいしい!」と連発してむしゃむしゃと食べていたのが、パン屋で買ってきたばかりの食パンで作ったトースト。もしかしてあずきくん、とってもグルメで、私が作るようなマズいものが食べられないだけかもしれません。
カテゴリー: 育児
育児
奈良公園デビュー
3連休、あずきくんと実家で過ごしていました。
さて、何して遊ぼう・・・。やはり、車の心配のないところで、あずきくんを放牧するのが一番なので、奈良公園に行くことにしました。午後から雨が降る(20日)ということなので、朝に行ってきました。
前から、あずきくんはきっと怖がるだろうから、と敬遠していたのですが、さすが2歳と11ヶ月。一定の距離以上には近寄らずに楽しんでました。写真はあずきくん撮影です。やはり「鹿さんのうんち~」と喜んでいました。親は初めて見る鹿寄せに感心していたのですが、あずきくんはあまり興味がないみたいでした。
浮見堂の橋がきれいになっていました。あずきくんはお堂をぐるぐる回って楽しんでました。
トーマスマット
0歳児の時に地蔵盆の景品でもらったトーマスマットがやっと日の目を見ています。
あずきくん的には、まっすぐつなぎ合わせるのが良いみたいで、それぞれのキャラの上に立って、「パシャして~」(写真撮って~)と言ってきます。そういうときは、ちゃんとぴしっとするから不思議です。
ちょっと遊び疲れてごろん。
京都ぐるっとでんしゃの旅
あずきくんとふたりになると何をしようかと頭を悩ませます。時には悩みすぎてずっと家にこもったままの時も。
先週は思い立って電車に乗りにいきました。それも一回だけでなくいくつも乗り継いで。
まずはクルマで北山まで。バスで北大路に出ても良かったのですが、帰りの労苦を思うと安易な手段に流れがちです。
1)北山−(地下鉄)→烏丸御池→三条京阪 250円
2)三条−(京阪)→丹波橋 260円(特急乗車:0円)
だいずがさんざん「とっきゅう、とっきゅう」と繰り返していたので、感化されたか「しゅごいスピードだね」(実際はそうでもない)と感嘆していました。
3)丹波橋−(近鉄)→京都 200円
途中で「おりたい」の連発。
4)京都−(JR)→二条 180円
パンを食べるのに夢中であまり感想らしきものは聞かれず。
5)二条−(地下鉄)→烏丸御池→北山 250円
烏丸御池からは座ることができず、だっこされながら頻りに「おっちんしたい」と宣ってました。
北山の駅を出ると、お仕事中のあんこさんとばったり。
「まゆまろ」といっしょにパシャリ。
その后すぐにあんこさんとは生き別れとなり、号泣でした。
オーマと散歩
母(オーマ)と3人で上賀茂神社まで散歩しました。川沿いに行きたかったのに、あずきくんは逆走。神社の裏から入る形になりました。ご機嫌で小走りしていたあずきくんですが、神社の裏で、ぬかるみに足をとられて「べちゃっ」とこけてしましました。膝に泥がつき、「ぬれた~~帰る~~!!」。けど、小川を見つけて葉っぱ落としを始めると、すっかり泥のことは忘れてしまったみたいでした。神社ではオーマとかくれんぼ。すごく喜んで「かくれてー」と何度も隠れさせてました。
「キョショー」あずきが撮った写真をいくつか展示します。あずきくんの目線ってこうなんだぁとしみじみしました。
最近疲れていたので、オーマが来てくれて助かりました。