出町にて

珍しいことに、今日は私もだいずさんも休みでした。あずきくんと自転車登園を開始しようかと思い、以前お世話になった自転車屋さんの本店がある下鴨まで行ってきました。ついでに鴨川公園(出町の三角州のとこ)で遊びました。
出町の飛び石は、北大路のあたりより間隔が大きくてちょっと怖かったです。けど、あずきくんは大喜びでした。
飛び石
おそらく「あ、バスだ!」と言っているのでしょう。
あ、バスだ
噴水はちょっと怖そうでした。このあとおしりをぼちゃんと浸けてしまいました。
こわごわ噴水
結局自転車屋さんはまったく接客する気がないらしく(ちなみに客は私たちだけでした)、こちらも努力しないところで買ってあげるのもあほらしいので他の店で見ることにしました。修学院店は親切だっただけに、残念です。それにしても出町ふたばの豆餅はおいしいなぁ。
肩車大好き

排水溝好き

先日、耳鼻科に行ってきました。ずいぶん良くなったみたいで、もらったお薬を全部飲みきったらもう通わなくてもいいそうです。よかった!
DSC_0135.JPG
ちょっと前の写真です。運動会の時も排水溝に枯れ葉を落とすことに没頭していました。散歩途中でも排水溝を見つけると何かを落としたくなるみたいなのですが、残念ながらこの排水溝は網目が小さすぎて、さすがのあずきくんも遊べませんでした。

一人ですべり台できるよ!

賀茂川へお散歩。あずきくんはなんと、一人ですべり台できるようになっていました!
まず、よちよち登っていきます。
のぼり
すべる前にはちゃんと両手を手すりにかけます。
ととのえる
シャーっとおりてきます。
すべる
ちゃんと順番を守ることもわかっているみたいで、大きなお兄ちゃんたちがどいてくれるのをじーっと待ってました(顔はかなり迷惑そう)。
ちょっとのいて
今回、写真の設定がおかしくて、全体的に青くなってしまいました。。。

ビブレde散歩

巷は連休ですが、だいずさんは出勤。今日は私があずきくん番です。
今日はビブレに絵本を仕入れに行きました。
絵本売り場に着くと、なぜかあずきくん、どんどん絵本をベビーカーに置いていきます。店員さんに気づかれないうちに戻したのですが、あずきくん、その中の1冊『おつきさまこんばんは』だけはとても欲しかったみたいで、床に広げて読み出したり(!)、持ってお店の外に出たり(!)と、なかなかしぶとかったのでその情熱に負けて購入しました。
今日はいっぱい絵本を買いました。『おつきさまこんばんは』(林明子作)、『いいおへんじ できるかな』(きむらゆういち作)『ごあいさつあそび』(きむらゆういち作)『くだもの』(わらべきみか作)『どうぶつ2』(わらべきみか作)。これらは3月に、千葉のY叔母さんからいただいた図書券で買わせていただきました。叔母さん、ありがとうございました。
絵本購入後、あずきくんは好き勝手にビブレ中を歩き回っていました。ある程度、好きなようにやらせていたのですが、逆方向のエスカレーターに乗りたがるのを止めると床に転がって怒り出しました。いろいろ難しい年頃です。

秋の植物園

qn20091010153638
あずきくんのお昼寝時間も迫っていたので運動会はお昼を食べて早々に引き上げたのですが、帰りのバスで熟睡してしまったあずきくんは、家に帰ったら完全に復活していました。ぽっかり時間が空いたので、久々に3人そろっていることだし植物園に行くことにしました。
qn20091010153326
朝はものすごくいい天気だったのに、植物園に入ってしばらくすると雨が降り始めました。雨は15分ぐらいでやみましたが、雨上がりの植物園は、森の奥から鳥の鳴く声が聞こえてきたりしていい感じでした。
帰りに北山通りでハロウィンのキラキラおもちゃを買ってあげました。電球にかざしてあげると、目をきらきらさせて喜んでました。
qn20091010163824