『めっきらもっきらどおんどん』

めっきらもっきら どおんどん(こどものとも絵本)男の子が、おばけの世界の迷い込んで、三人組のおばけと遊ぶお話。保育園でもらった紙に、夏の絵本として紹介されていました。おばけは恐がるかなぁと思いきや、ものすごく気に入った様子。何度も何度も読まされています。親が読んでいても、とても夢があって楽しいです。ここに出てくるおばけ、というか妖怪は、どこか水木しげるに通じるところがあります。いつか境港にも連れて行ってあげようと思いました。

『がぶりもぐもぐ』

先日、文庫で「これ借りる!」とあずきくんチョイスで借りてきた本です。文庫の方も「これ、とてもいい本ですよ」とおすすめの本でした。内容は「食物連鎖」。どんどん食べられていきます。3歳児にはちょっと残酷すぎやしないか、と思ってしまいます。外国の絵本なので、出てくる動物がコキンメフクロウだったりカワカマス、ミサゴなど、親にも謎なものが多いです。なのですが、当のあずきくんは、とても気に入っている様子で、「アオムシ!」(本では「イモムシ」)「ワニ!」(本では「カワカマス」)と勝手に読み替えて楽しんでいます。そして、一番気に入っているのは、キツネが死んで、ウジムシがでてくるところ。気持ち悪いのでできればすっとばしたいところですが、それは絶対にゆるしてもらえないのでした。

『3びきのくま』

3びきのくま (世界傑作絵本シリーズ―ロシアの絵本)あずきくんが3歳になったのを機に、福音館の絵本「こどものとも年少版」を購読することにしました。去年は保育園でチャイルド社の絵本を購読していたのですが、なんだかワンパターンであんまり・・・だったので。
この年少版、今のところ平均75点ぐらいなのですが、一番うれしいのは「絵本のたのしみ」という親向けの冊子がついていることです。私が一番好きなコーナーは「図書館で見つけたたからもの この絵本おもしろいよ!」です。毎回図書館員の人が、仕事の経験から絵本をおすすめしてくれます。ここで先月号でおすすめされていたのが『3びきのくま』です。図書館で借りてきた当初は『さるのせんせい・・・』に押されてイマイチのようでしたが、さすが名作絵本、今では「『くま』よむの!」とすっかりあずきくんの心をとらえたようです。しかしここでも、あずきくんの関心は「窓があいてるよ」とか「きのこ!」とか、周りの絵のようでした。

『さるのせんせいとへびのかんごふさん』

さるのせんせいとへびのかんごふさんどうも保育園でおいしゃさんごっこが流行っているみたいだったので、お医者さんの絵本を読んでみました。この絵本、へびの看護婦さんの活躍にびっくりです。薬を飲んで「がぶっ」としたら注射だし、患者のおなかの中に入って胃カメラもしてしまいます。あずきくんは胃カメラのところが好きみたいで、横でだいずさんが寝ていたら胃カメラを入れるまねをします。だいずさんが嫌がるのがまた楽しいみたいです。

『はじめてのおつかい』

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)5つの女の子が、はじめて一人でおつかいに行くお話。女の子が主役なのでどうかなーと思ったのですが、この本は思わぬところであずきくん好みの本でした。それは「お話とは関係のないイラストが多い」ということ。前から「あ!てんてん(テントウムシ)!!」とか、全然関係のない、すみっこに描かれたイラストに反応していたあずきくん。この本はそういう点で、たまらなくあずきくん好みです。
たとえば、4ページ目。女の子が友達と話しているシーンでは、バックに鳥かごから逃げ出した鳥とその飼い主の様子が描かれており、そこを絶対指さします。また、最終ページの、お母さんが坂の下で待っているシーンでは、なぜか奥の道はにゴミ出ししているコックさんが!あずきくんは「ゴミ出してるね」と絶対言います。極めつけは、最近、4ページ目で塀の上のいる猫が、後ろの方のページの掲示板に「迷い猫」として掲示されている猫だったということに気づいたので、ページをまたいで「見て!」というようになりました。もちろん、お話も聞いているみたいですが、この「ウォーリーをさがせ」的な読み方が、あずきくんは好きなようです。