ちょっと帰省

先週の土日はだいずが連休であんこさんはお仕事。久しぶりに愛知のだいず実家を訪問しました。
名古屋駅で合流したばぁばに連れられて「前回いきそびれた」(らしい)名古屋城を見学。

天守閣にも登って(5階まではエレベータ、そこから階段)、石曳き体験(の終いだけ)や展望を楽しみました。


売店でちょっとお腹にいれましょう、となったのですがこの寒い時にも拘わらずあずきくんはソフトクリームを所望。だいずの五平餅にも手を出すわ、アイスも途中で「いらない」となってだいずが食べるハメに。無責任きわまりないボウズです。

二日間の滞在でじぃじやさよちゃんにも遊んでもらい、百均であらたなグッズを手に入れましたが、それはまた別のお話で。

行楽シーズンの動物園でパンを食す


土曜の親子鷹は動物園へ。京都は岡崎のあたりは平安神宮をはじめ南禅寺や永観堂、疏水に美術館など見所がたくさんあり観光客がたくさん訪れます。そのため付近の駐車場はこの時期軒並み満車、市営駐車場でも長く列をなしたりします。今回は地下鉄で蹴上から歩いて向かいました。が既にあずきくんは駅の階段をたくさん昇り、既にばてばて状態。仕方がないので途中だっこして行きました。
中に入っても彼のお目当ては動物にあらず、遊園地だったり、どうぶつパンだったり、手押し車だったりします。なかでも今回は小さい子が乗るための自動車の形をしたカートに執着し、さかんに「のりたい」と主張します。最近は己のしたいことをはっきりとしかもしつこく訴えるようになり、手こずり気味です。


落ちたパンのくずをハトさんがついばむのを見て、エサをあげたりしていました。

当初の「やくそく」ではこの後「とっきゅう」に乗りにいくはずでしたが、あずき君自身が疲れて「かえりたい」とギブアップ宣言。おうちに帰るとだいずとともにたっぷりお昼寝をしました。

七五三その2

やったー、あめだー
都合により、「その2」として七五三のお話を載せることになりましたが、おおむね「その1」であんこさんが述べてくれています。付け足すとすれば、ご祈祷中にあずきくんが「おもちたべたいー」を字面どおり何度も連呼するため、ついにあんこさんがキレてあずきくんを外に放り出す、なんてことがあったり、結局神社門前のお餅屋さんであんこ入りの焼き餅をぺろりとあずきくんが食べたり、ということがありました。
ですので、写真ギャラリーの風情でこの投稿をご覧いただければ幸いです。

いざ、七五三へ 千歳飴ももらいました
三人揃って 千歳飴をがぶり

地下鉄醍醐車庫見学

50系の運転席@醍醐車庫見学
先日の日曜日に京都市営地下鉄東西線醍醐車庫の見学会にだいずとあずきくんででかけてきました。
平成9年の開業以来、今回で第14回目なので毎年実施しているようです。
5月末の地下鉄まつりで見学した烏丸線竹田車庫とは違い、醍醐車庫は地下にあります。まるで秘密基地のようであずきくんも階段をおりながら興奮します。

醍醐車庫留置中の50系
東西線の50系は普段、ホームドアに阻まれて全容が見えません。運転席にも座れ、ヘルメットを被って電車の下に潜ったりといろいろな体験ができました。またユニークな作業車を見せてもらったり二層ある車庫を隈なく歩いたりすることができました。

あずきくんにとっては、実のところ見学よりも、記念にもらったバッヂやスタンプ、それに50系をモデルにした目覚まし時計を買ってもらいご満悦でした。

半年ぶりの(京都市)動物園

おててもぱくっ
先のエントリーであんこさんが書いていた右手中指のツメが見えてますね。まだこの時はツメがベロンとはなっていませんでした。

発熱の翌日であり、明日がうんどうかいでもあるということで今日は大事を取ってあずきくんはお休みしました。だいずは愛用している「世界的なコンピューターメーカー創始者」の逝去により喪に服すため2日間のお休みをしています(内実はたまたまの連休)。
しゅっぱつ!
にも拘わらず仮病でも使って休めたのが嬉しかったのか、「どうぶつえんにいこう」と言い出しました。最後に行ったのはパスポートの有効期限が切れる前なので3月でしょうか。およそ半年ぶりとなります。それまではこちらから「行こう」と誘っても「いや」と言われるばかり。何があったのでしょうか?

レッサーパンダの木登り@京都市動物園
ただいまあちこち改装中の動物園、だだっぴろい空間ができていたり、飼育場所が移動していたりと暫く来ないうちにいろいろな変化が見られました。レッサーパンダも旧来の飼育場所はヤブイヌに譲りしばらく不遇の生活を送っていたかと思ったら、いつのまにか移動橋つきのすてきな環境にお引っ越し。写真の通り、大きな木も用意され、その上に登って楽しそうでした。
どうぶつパン
また、園内遊園地側の売店でも新たに「どうぶつパン」などを扱いだしました。おもしろかったので「うさぎパン」と「らいおんパン」を食べてみました。

おふねの操縦
そう、あずきくんの主目的は遊園地の「トーマス」カートに乗ること。カートに200円を投入するとキャラクターのカードがもらえるのです。どうもそれが欲しくなったようでして…。今日は2度乗せられて「ジェームズ」と「メービス」のカードをゲットです。「ママにみしてあげよー」とあずきくんもごきげん。その他汽車や観覧車、舟など一通り満喫していきました。

木の上でお休み@京都市動物園
それにしても、前回に較べればかなり楽になりました。だっこをおねだりされることが殆どありませんでした。あったとすれば、ぞうさんの厩舎にエサが用意されており、それを見たいと言ったときくらい。ずっと手を繋いだままで自分からあっちやこっちに行きたがることはありませんが、時間が経てば変わるものですね。
帰る頃にはレッサーパンダも木の上でおやすみでした。

ちなみにどうでもいいことですが、一番上の写真はPENで撮影。本音は軽いのが一番。でも明日の運動会に向けて馴らすため、動物園には重たいE-5を持って行きました。やっぱり肩がこります。