白浜旅行初日 2011.7.21

qnub.com*20110721_165930.jpg
それぞれの休みを合わせて白浜まで2泊してきました。3人だけで家から離れて外泊なんてのは1歳の沖縄旅行以来でしょうか(そのあとにもだいず抜きでのバリ島旅行もありましたが…)。日中パンツでの長時間移動も初めてということもあり、またあずきくんの自我との調整(よくキレてしまいましたが…)を強いられるなど、移動するだけ疲れるような旅でしたが、あずきくんにとっても楽しんでもらえたならよかったかな、と思います。

我が家のカングーさんの調子(エアコン)が上がらないこともあり、今回は電車移動。早期予約することで特急券が半額になるなどのメリットを享受できましたが割安運賃に思い至らずまたあずきくんの挙動で直前になっての「もっと早い便で移動したい」といったニーズに応えられなかった(直前変更だと「早割」のメリットがなくなる)、など反省点も多い手配となりました。

qnub.com*20110721_125833.jpg
往きは「スーパーくろしお」号、先頭車パノラマグリーン車の一番前に着席しての移動です。あずきくんの反応は…、思ったほど盛り上がりませんでした。
新大阪から乗車するために京都駅から新快速で向かいましたが、まさに乗車した電車が京都駅に45分遅れに到着、違和音がしたため点検してたとのこと、これを逃していたらお目当ての特急に乗れていなかったのではないか、と思うと冷や汗ものでした。さらに高槻付近でも「信号の非常ボタンが押されたため確認」とかで5分程度停車を余儀なくされたりと幸先の悪いスタートでしたが、特急に乗ってからはスムーズ。白浜で天候がすぐれないのも織り込み済みでした。

qnub.com*20110721_170658.jpg qnub.com*20110721_173320.jpg
天気が悪いと言っても、台風は前日までに去っており、時折ぱらぱらと小雨が降る程度。せっかくだしと白良浜まで出てみました。
すると台風の影響か、浜の中に重機が何台も入って砂の山を平坦にしていました。風で大きく偏りができたのでしょうか。あずきくんははじめそちらに興味津々でした。海への反応は先のあんこさんの報告どおり、気乗りしたとたんにパンツいっちょになってはしゃぎまくるあずきくんでした。
(写真右は海水をなめて「しょっぱ!」とアピールしている、の図)

初日の晩は皆(いろいろな意味で)くたびれて、いつもより少し早めの就寝。起床予定時刻をちょっとオーバーするほどぐっすり眠りました。

南紀白浜旅行に行ってきました。その2

なんと!今回の旅行中、あずきくんが初めて「うんち~」と言いました。とか言って、実はおしっこなんでしょ、と思いきや、本当にうんちで、ちゃーんとトイレでできました!!初めての「トイレでうんち」成功です。あずきくん、3歳3ヶ月7日目の出来事でした。

3歳3ヶ月健診

木曜日は雨の中、3歳3ヶ月健診に行ってきました。会場に着くなりあずきくんは「いやー!」とストライキ。結局待合室から10mほど離れた保健所事務室前でひとり優雅に待つことになりました。私はあずきくんと待合室を行ったり来たり。結構長く感じたので、もしかしたら順番飛ばされていたかもしれません。この健診のためにしなくてはならないことが3つ。聴覚のテスト、視覚のテスト、そして検尿。検尿はともかく、聴覚と視覚のテストって、普通健診の中でするものではないんでしょうか??とりあえず、前日に病床のあずきくん相手にやってみたところ、聴覚はすんなりいったものの、視覚は片目をガーゼでふさぐというところが難関。結局はだいずさんと二人がかりで目を押さえてやりました。ふう。。。ともに異常なしでした。
さて、健診。人見知りの激しいあずきくんが初めての人の質問に答えられるはずもなく、要再検となってしまいました。

さらば、よだれかけ!

そういえば、最近ずいぶんよだれが少なくなりました。これでやっと、よだれかけともおさらばです。

ハンバーグと格闘中

qnub.com*20110604_193624.jpg
qnub.com*20110604_193624.jpg, a photo by noriqnub on Flickr.

こっそりピーマンや玉ねぎを入れてますがあずきくんはペロリ。親の分もおねだりします。
(お肉については)食費がかさみそう。