年末は忘年会、買い物

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
と、いいながら、年末のことをご報告。28日は保育園の忘年会。あずきくんはみんなにあげるんだと「えびせん」を持参。夜にみんなと会えるというのを前々からすごく楽しみにしていたみたいなので、あずきくんもはりきりモードのようでした。が・・・、なぜかえびせんを自分から渡さず、小声で「これ、△ちゃんに渡して」「次は◇くん」と私に指令を出します。なんてモジモジくんなのでしょう!!どうなることかと思いましたが、宴会が開始されると掘りごたつにもぐったりして、楽しんでいました。

あくる日から、あずきくんとあんこはオーパ・オーマの家に帰省。1日までお世話になっていましたが、振り返るとやたら買い物に行っていました。

近くのホームセンターで凧を購入。あまり風がなく苦戦しましたが、あがるとあずきくんは大喜び。なぜか、たまたまいた知らないおじさんに報告に行っていました。

買い物のときは2歳児まで用のカートに乗りたがったり、ちょっと歩くと「ママ抱っこ」と言ってきたり、ちょっと赤ちゃんがえりしているところが見受けられます。こういうのも一進一退かな、と自分に言い聞かせ、ふんばってあずきくんの重みに耐えています。

あわてんぼうの

23日は、母とふたりのあずきくん。「あわてんぼうのサンタクロース」のCDを買いに、ビブレまで行きました。ビブレに着くや、カートに乗りたい(2歳児まで用)と大泣き。その状態のままでカートを探して来た道を戻ろうとするのでしばらく放置していたら、、、なかなか帰ってきません。おかしいなぁと探しにいくと、なんと!知らないお母さんに抱っこされて、連れて行かれるところでした。そんな親切な方がいるなんて、まだまだ世間も捨てたもんじゃないなぁと感心していたら、あずきくんとそのお母さんはそのまま人混みに消えてしまいました。連れ去られるあずきくんと目が合いましたが、呆然と見送ってしまいました。うーん、この先、どういう展開になるんだろう。。。迷子で呼び出しかなぁ。名前言えるのかなぁ。などと考えていたら、その人混みの中からあずきくんが泣きながら走って出てきました。その後ろからはビブレの従業員さん2名。大変申し訳ありませんでした。。。
ともかく、初の迷子の呼び出しはなく、あずきくんも機嫌を直し、CDを買って帰りました。家では「あわてんぼうのサンタクロース」を熱唱していました。

お留守番

バザー、なんとか終わりました。。。あずきくんもお店番をしていたのですが、夏祭りのときと違い、泣き叫ぶことなく静かに母の膝に「おっちん」していました。
園バザーであてものに熱中するあんこさんとあずきくん

さてさて、バザーが終わったと思ったら、今度は友達の結婚式です。あんこは三重県津市まで行かねばなりません。その日だいずさんは休みが取れなかったので、あずきくんはオーパ・オーマの家で面倒をみてもらうこととなりました。前日の夜からオーパ・オーマ宅へ、朝はあずきくんが目を覚ます前にこっそり出かけました。あずきくん、大丈夫かなぁー(というか、オーパ・オーマの方が心配でしたが)。
式の終了後、急いで帰ってくると、あずきくんが駅まで迎えにきてくれました。大きな声で「おかえりー!」と言ってくれて、うれしかったです。オーパ・オーマは、百均おもちゃ作戦をとっていたみたいで、いつの間にやら家にはおもちゃがあふれていました。それにもかかわらず、また、百均で水中めがねを買ってもらったあずきくん。とても気に入ったみたいで、お風呂でそーっと水中を見て、はじけるように喜んでいました。
 

バザーの準備

保育園のバザーの日が近づいています。バザー委員のあんこは、もう一人のバザー委員の方といろいろ準備をしなくてはなりません。今日は、あてものの景品を買ったり、セットを作ったりするため、朝からあずきくんとお出かけです。
前の日から「明日は△△ちゃんの家に行くよ」と言って、アンパンマンのラムネやら一緒に食べるお菓子を用意していたためか、あずきくんも朝からやる気まんまん。保育園に行くのと違い、家を出るのがなんとスムーズなこと! 近くのバス停まで△△ちゃんがお母さんと迎えにきてくれたのですが、会うなり当たり前のように手をつなぐあずきくん。かわいかったです。

準備はまず、景品を買いにいくところからです。今までそのような経験のない私にはさっぱり見当がつかないのですが、相手のお母さんは以前にもバザー委員をされていたそうで、非常にてきぱきされていて、心強かったです。あてものの景品等を格安で売っている、JR二条駅近くにある「卸売ひろばタカギ」と「熊本玩具」に行き、驚き!!!の安さで景品をそろえることができました。
さて、お昼を食べてからは、セット作り。これが結構大変でした。お昼を過ぎ、だんだん眠くなっている3歳児二人がいる中での作業だったので、すごくあせりました。4時頃にはなんとか形になってきたので解散。ほんと、疲れました。早くバザー終わってほしいです。

視力検査? ドーナツでおててもお口もきたなくなっちゃった

パンを作る

先日さよちゃんとクッキーを作ったのがよほど楽しかったのでしょう、家でも「クッキー作ろう」とやるきまんまんのあずきくん。仕方がないので、クッキーよりは簡単だろうとパンを作ることにしました。といっても、あまりあずきくんがお手伝いする場面がありません。パンをころころと伸ばして、といってもなかなかむずかしく、あずきくんはすぐに飽きてしまいました。あずきくんが作ったのは、爪楊枝で筋をいれたナンみたいなパンでした。できあがったら、いそいそと机(アイロン台)を出してきておやつタイム。あずきくん、いっぱい食べ過ぎて、あまり晩ご飯が食べれませんでした。