読書寸評:『サクリファイス』

サクリファイス
サクリファイス』近藤史恵(新潮社)

職場のよしおちゃんから「これおもしろいですよ」とうるさいくらいにすすめられて読んでみました。ちなみによしおちゃんも同じBruno乗りです。

内容紹介には「ミステリー」なる言葉が躍る。最後の展開までは物語の舞台である「サイクルロードレース」と同様になかなか見通せない、その意味では「ミステリー」とも取れるかもしれない。
けれどもその切り口に期待して読後ガッカリ、となってもらいたくないので、敢えてこの作品は「チャリンコレースを通した人間ドラマ」なのだ、と申し上げておく。
では「チャリ乗り(あるいはサイクリングしてみたい人)」にしか読めないのだろうか?けしてそうではない。ロードレースというスポーツならではの特異性、ドラマといった部分は「Number」などの雑誌を好んで読んでいる人の興味を大いにひくだろう。

冒頭の意味深な導入、そしてところどころに散らされた一つのベクトル、それらが読者の中にひとつの推測をひきおこす。そしてその推測が先の展開への妄想となり、ひとつひとつのレースで「もしかして…」「今回か?」とハラハラさせる。題名でもありクライマックスの章名にもなっている「犠牲」という意味を知ればなおのこと妄想が脹らむ。そして結局、結末は僕の予想からははみ出していた。もしかしたら当たっていた、という人もいるかも知れないし、僕と同じく「そうきたか」と思ってしまう人もいるだろう。吃驚、安堵、疑問、唖然…、さまざまな感情が結果から生まれる。そして終章でストンと落ちつく。

単独競技である「ケイリン」とチームスポーツである(だけではないが)「ロードレース」は、舞台、距離、展開など、改めて別物なんだな、と感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。